※2025年5月にイタリアに行った時の記録です。
今回の目的地はイタリア
ローマ→フィレンツェ→ヴェネツィアの3都市を巡った時の旅行記を書いていきます。
今回は、「日本出国~バチカン市国」編
ローマへ向けて16時間のフライト
関西国際空港からローマへ、中国東方航空で16時間のフライト

途中で雪山が見えました。(北欧あたり?)

これはイタリアの田園風景
飛行機から景色を眺めるのが好きなので、飛行機では窓際ならハッピー
現地時間19時過ぎにローマ到着。
出国手続きが終わって、鉄道でローマ市内へ向かいました。
ローマの中心テルミニ駅から徒歩15分ほどのホテルにチェックインしたころにはもう21時でした。



できたばかりということで比較安い値段で泊まれたがかなり良いホテル
この時のローマは、ドミトリーですら10000円ほどしていたが、15000円でこのクオリティ
海外のホテルは水回りがしょぼいことが多いのですが、このホテルはちゃんとシャワーを浴びるところがトイレと仕切られていて素晴らしい。
チェックイン完了後に遅めの夕食を食べに近くのイタリアンレストランへ

ホテルの受付のお姉さんに教えてもらったレストランはおしゃれな感じ
客も店員もイケてる。イタリアはなんか全部がかっこいい。

初めての本場イタリアピザを注文
味は日本のピザよりかなり濃いめで量も多い、完全に頼みすぎた、、、
ドギーバッグをもらって、食べれなかった分をお持ち帰りしました。
海外では、レストランで食べきれなかった食べ物を入れるdoggy bagという容器をくれることがあるので、一度聞いてみるといいと思います。(国によると思いますが!)
バチカン市国へ入国
翌朝からバチカン市国へ向かいます。
バチカン市国はローマの中にある小さな国で、普通に歩いて入国できます。
テルミニ駅から地下鉄に乗り、Ottaviano駅で下車して、そこからは徒歩で向かいます。

道中のローマ市街。やはりヨーロッパの街並みは歩いているだけで楽しい。

バチカンの入口に着くと、大きな銃を持った人が警備をしていました。
彼らはCarabinieriと言って、警察ではなくイタリア軍に所属する兵隊なのだそう(かっけえ)
バチカン美術館
入国にはバチカン美術館のチケットを見せるだけで入れました。

まず目を引いたのは、バチカン美術館の「地図のギャラリー」
120mに渡ってイタリアの地図が展示されているのですが、とにかく天井が美しい
ここはとにかくインスタ映えするので、女の子たちが写真を撮っていました。
あまりみんな地図は見ていない様子でした笑

天井の装飾が本当に繊細で驚かされる。
続いて楽しみにしていた「署名の間」というエリア


ラファエロの傑作である「アテナイの学堂」が展示されています。
真ん中に描かれた2人はプラトンとアリストテレスで、古代の哲学者が議論する様子が描かれています。


ちなみに、アメリカのバンド「Guns N’ Roses」の有名なアルバムジャケットは、
この絵画の一部分をモデルにしています。
本物が見れて感動!

途中窓から見えたサンピエトロ大聖堂のクーポラが美しい。

最後にらせん状のスロープを下って出口に向かいます。
サンピエトロ大聖堂
続いて訪れたのはサンピエトロ大聖堂

視界に入った瞬間圧倒されて思わず「うわぁ、、、」と声が出た
これまで見た建築物の中でも確実にBEST3に入る程の感動。
死ぬまでにこの建物を観れて良かったとさえ思った。

全ての作りが細かく美しい
1時間ほど列に並んで中へ入る。

「なんじゃこれは、、、」
凄すぎてボキャブラリーを失いながら見学しました。
自分と同じ人間がこれを作ったのが信じられない。

正直サンピエトロ大聖堂の衝撃はここでは説明しきれないくらい凄かったので、詳しく紹介しているこの記事を読んでみてください。
皆さんも絶対行きたくなるはずです。
ここまでがバチカン市国編でした。
ローマ編に続く、、、