海外旅行する際、チケットやアクティビティの予約、地図、レストラン探し、などなど、スマホが無いとかなり不便ですよね。
今や海外旅行をするには必需品となったスマホ、しかし、日本のスマホを海外で使うには、SIMを購入したり、WIFIルータを借りたりしなければいけませんし、どこのSIMやWIFIルーターを選べばいいか迷われる人も多いはず。
実は、ahamoならSIMやWIFIを購入しなくても、今お使いのスマホをそのまま海外で利用することができるんです。
ahamoとは

ahamo(アハモ)は、NTTドコモが提供する携帯電話の格安SIM料金プランです。
いわゆる格安スマホというもので、データ容量30GBのプランが2,970円で使用できます。
2025年6月現在では、「ahamo大盛」という大容量プランも提供されており、110Gで4,950円となっております。
二つのプランから選ぶだけなので料金体系もシンプルですね。
私は30Gのプランを利用していますが、外でたくさん動画を見る方以外は十分事足りると思います。
格安スマホと聞いて、電波が繋がりにくかったりするのでは、と思う人がいるかと思いますが、ahamoはドコモと同じ回線を使用しているので、質が悪いということはなく、あくまでもオンライン申し込みしかできないために料金が割安になっているという仕組みです。
海外での使用について
海外でのahamo利用について説明します。
ahamoはデータローミングという、通信エリア外で海外などの通信事業者のネットワークを利用して通信を行う仕組みを追加料金なしで利用することができます。
ahamoは、海外91の国・地域でデータローミングが利用でき、日本人の渡航先約98%のエリアをカバーしていますので、よっぽどマイナーな国に行かなければ、設定でデータローミング機能をONにするだけでそのままスマホを利用できます。
データローミング利用できる国は下記公式サイトにて確認できますので、皆さんの渡航先も対象か確認してみてください。

データローミングの設定方法(iphone)
1,「設定」を開く
2,「モバイル通信」>「モバイルデータ通信のオプション」を順に選択する
3,「データローミング」をオンに切り替える
4,帰国したら「データローミング」をオフに切り替える
データローミングの設定方法(android)
1,「設定」を開く
2,「ネットワークとインターネット」または「接続」>「モバイルネットワーク」を順に選択する
3,「データローミング」をオンに切り替える
4,帰国したら「データローミング」をオフに切り替える
さいごに
データローミングの設定も1分あればでき、ahamoなら今お使いのスマホをそのまま海外で利用いただけることが分かっていただけたと思います。
申し込みは公式サイトから簡単にできるので是非!
[ahamo公式サイトはこちら]
・ahamoの海外利用は最大2週間までという期間が決まっています。海外で利用を始めてから15日が経過すると、通信速度に制限がかかり128kbps(低速)に下がってしまい、通信が遅くなります。
・契約しているプランが30Gなら、30Gを使用した後、通信速度が低速になるのは日本での利用時と同じです。
メジャーな渡航先なら大抵ローミングを使えると思いますので、この際にぜひご検討ください。