【イタリア旅行記②】ローマ編 1日目

旅行

※2025年5月にイタリアに行った時の記録です。

【イタリア旅行記①】バチカン市国編に続き、今回は「ローマ」編です。

バチカンからローマ市内へ

バチカンを後にしてローマ市街に戻り、イタリアンレストランに入りました。

カチョエペペがうまい。大満足。

ローマの料理は味付けがかなり濃いので、一見少なく見えるがかなりお腹いっぱいになるので、注文する量には注意が必要です。

昼食の後はサンタンジェロ城という城に立ち寄りました。

139年にハドリアヌスの霊廟として建設されたが、その後軍事施設として利用されていたそう。

無骨な感じの見た目が気に入りました。

城に登ると、テベレ川が見下ろせ、遠くにはサンピエトロ大聖堂も見えました。

ちなみに後から知ったのですが、サンタンジェロ城と約700m離れたサンピエトロ大聖堂は、城壁上の通路でつながっているらしいです。

トリさん!!

こう見るとローマの街は高い建物がないので、遠くの山まで見通すことができますね。

日本の都会とは違った都市の在り方が新鮮です。

その後、サンタンジェロ城からローマ中心部に歩いて向かいました。

ローマはどこを切り取っても街並みがきれいですね。

また地面が石でできているからか、歩くのが少し疲れる気がします。

途中、ナヴォーナ広場という広場でメロンのジェラートを食べました。

さすが、ジェラートの本場イタリア、うますぎる!!

少し歩くとパンテオンがぬるっと現れました。

す、すごい!!

ローマには、「ローマを旅し、パンテオンを訪れぬ者は愚者で現れ愚者と去る」ということわざがあるくらいですから、ローマ観光では外せないですね。

パンテオンは2000年近く前に建てられ、ほぼそのままの形を残しているそうです。

古代ローマの建築技術がいかに高かったかがわかりますね。

パンテオンを観ながら優勝してやりました。

なんと贅沢なんだ、、、

古代ローマに思いをはせながらの一杯は一味違います。

パンテオンから少し歩くとトレビの泉に到着しました。

想像していた5倍くらい大きい。

彫刻のクオリティが高く、やはり生で見ると迫力があります。

ローマの街は少し歩いただけで世界的に有名な観光名所がたくさんあるとんでもない街だ。

ローマ編2日目に続く、、、

タイトルとURLをコピーしました